リフォームのことなら優れた商品と確かな工事力、アフターサービスまで万全の顧客満足度京都府No.1 LIIXL リフォームショップ宮野商事にお任せください。

宮野商事
お知らせ LIXILリフォームショップからのお知らせです。
2024.12.10

寒波到来時は水道管の凍結にご注意を! 凍結予防について

寒波といわれるような天候の時には、水道管の凍結、破裂するなどの事故が発生しやすくなります。

特に気温が-4℃以下になると、水道管が凍結する可能性が高まります。

凍結により機器が破損した際の修理は保証期間内でも有料修理になり、注意が必要です。

まずは、給湯器の凍結予防策をお知らせします。

予防策①
ガス給湯器のリモコンの運転スイッチをオフにしてください。 リモコンがない場合は、ガス給湯器のガス栓をしっかりと閉めてください。 お湯の出る蛇口から一分間に約 400 ミリリットル(約 4mm)の水を流し続けてください。 浴槽などで水を受けると経済的です。

↓詳しくはこちら↓

凍結による給湯器破損の予防について

予防策②
エネルギー事業部スタッフKのblogより
↓露出している配管にエアパッキンを巻き付ける。↓

自分でできる、簡単凍結予防編

こちらは応急処理なので短期の予防策としてご参考ください。

それでも凍結してしまった場合、熱湯を配管部分にかけるのは
NGです!!

急激に熱を加えると配管内部が膨張して破損する可能性があります。
外気温が上昇し、凍結した部分が自然に溶けてくるのを待つのを
おすすめ
いたします。

▼各メーカーさんのページもご参考に。

Rinnai  凍結による給湯器の破損・故障にご注意ください

ノーリツ 寒波・凍結・積雪の場合/アフターサポート

パロマ 冬季の給湯器(配管)の凍結について

▽京都市上下水道局