
みなさま、こんにちは!
スタッフの森山です。
暦の上では立春ですが、まだまだ寒い日が続いてますね
先週の寒波襲来時には、給湯器と接続している水道管の凍結により
「お湯が出ないです💦」のお問い合わせをたくさんいただきました。
寒波といわれるような天候の時には、水道管の凍結、破裂するなどの事故が発生しやすくなります。
特に気温が-4℃以下になると、水道管が凍結する可能性が高まります。
給湯器を使用しない夜間などは、水道管に水が溜まったままになっており、
特に接続部分は金属製のため、外気温の影響を受けやすく凍結が起こりやすくなるのです。
凍結により機器が破損した際の修理は保証期間内でも有料修理になり、注意が必要です。
来週も再び寒波がやってくる予報ですので、再度水道管の凍結予防策をご案内させていただき、
事前に備えていただければ幸いです。
予防策①
ガス給湯器のリモコンの運転スイッチをオフにしてください。 リモコンがない場合は、ガス給湯器のガス栓をしっかりと閉めてください。 お湯の出る蛇口から一分間に約 400 ミリリットル(約 4mm)の水を流し続けてください。 浴槽などで水を受けると経済的です。
↓詳しくはこちら↓
予防策②
エネルギー事業部スタッフKのblogより
↓露出している配管にエアパッキンを巻き付ける。↓
こちらは応急処理なので短期の予防策としてご参考ください。
それでも凍結してしまった場合、熱湯を配管部分にかけるのは
絶対NG です!!
急激に熱を加えると配管内部が膨張して破損する可能性があります。
外気温が上昇し、凍結した部分が自然に溶けてくるのを待つのを
おすすめいたします。
▼各メーカーさんのページもご参考に。
Rinnai 凍結による給湯器の破損・故障にご注意ください
ノーリツ 寒波・凍結・積雪の場合/アフターサポート
▽京都市上下水道局
予防策をピックアップいたしました。
ご注意いただき安全に機器をご使用いたただければと思います。
お水・お湯がでない、エラー表示が出ていたり、ご不安な点がおありでしたら
ご遠慮なくお問い合わせください。
みなさまご自身も暖かくしてお過ごしくださいませ🍀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都市左京区岩倉中町401
事務所営業時間 9:00~18:00
ショールーム営業時間 10:00~17:00
定休日 日・祝・第五土曜日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★0120-414-685
★公式LINEにて、お得な情報を発信中です♪
★メールでのお問い合わせは こちらまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンペーン情報や施工事例をいち早くお知らせ!
下記QRコード読み取り又はリンクからどうぞ♪